マエストロがいる小林分場に訪問して来ました。一度小林分場がどのような場所なのか観に行きたかったんです。
東京から車で概ね1時間30分程度に小林分場はあります。高速の最寄出口から遠いのが意外でした。
千葉北インター降りてから、小林分場までが結構遠い。道はそんなに混んで無かったですが、千葉ニュータウンに近いのでもう少し最寄インターがあっても良いのにと思いますね。ひょっとするとカーシェアのナビが古いだけかもしれません、と思いましたがgoogle mapでもそのように出ましたので最寄りインターないです。
小林分場自体には迷わずに行けましたが、着いてからが迷いました。管理事務所らしきものに人がおらず、気付いたら畑の方に行ってました、馬がいない(笑)
やむなく福田調教師に電話すると、そこを通り過ぎてもう少し真っ直ぐきて下さい、と。
するとついに警備員登場!
一つ目の厩舎を通り越して、二つ目の厩舎にマエストロは居ました。厩舎自体は結構ボロボロ、掃除されてないとかではなく、建物自体が汚いです。これでも大井本場よりは綺麗らしいです。
確かにスタンドは次々に建て替えましたが、スタンド横の厩舎って改築されているのとか見たことがないです。改築すると馬も煩いでしょうから難しいでしょうけど、馬の為にも人の為にも改築した方が良い時期に差し掛かってるのではないでしょうか。
迷って歩いたお蔭でわかったのですが、小林分場は涼しい!馬にとって暑いよりは涼しいにこしたことはないので、これは相当メリットだと思います。
あと緑が多いですね、もともと休養馬房だったとのことですが、良い環境だと思います。大井に預けるなら是非小林分場に預けたいです、一応坂路もあります。


ついにマエストロと対面。
印象は大人しい&トモが甘そう。
福田調教師とも話したのですが、アドマイヤムーン産駒はみんなこれくらいです、だから産駒成績が今ひとつなのかもしれない、と仰ってました。
まだこの馬はマシなほうです、とのことだったのでこれからの成長(もう4歳なんですが)を楽しみにしたいと思います。

ここからどこまで成長してくれるか楽しみです。あわよくばB2クラスに上がってもらって仕事後に見にいけるようにしてほしいです!