といっても共有馬主です。
前に一度社台オーナーズで共有していたのですが、社台系だと相当活躍しないとおそらくプラスにならないと気付き、社台オーナーズで馬を持つつもりはなくなりました。
そこで社台系を除けば現時点でもっとも共有馬が多いビッグダディオーナーズで共有馬を保有することとしました。
牧場時代に月40万程度かかってしまうと地方の賞金ではなかなかペイしないですよ。しかも馬主が得られる賞金は8割ですからね。
まだ地方競馬の調教師に知り合いの方がいないので、知り合いになることも目的の一つです。
今回購入する馬の調教師さんは若手調教師の方なのでお会いするのが楽しみです。
馬はマエストロです。ビッグダディオーナーズにお世話になることにしました。
中央で11戦1勝、ですがこの馬のセールスポイントが何点かあります。
セールスポイント
1.良血馬
血統は素晴らしいです。兄弟にジョバンニ、ピクシープリンセス等がいる良血馬です。
まだこれからの成長も期待できるかなと思って購入します。
2.セン馬
この馬は2017年3月にセン馬にされました。
その後2戦のレースでも見所なく終わってしまっていますが、ポイントはまだセン馬にして間もないことです。
セン馬にした後の効果が出るのに、少なくとも6ヶ月は必要と言われています。
中央で最後に競馬をしたのはセン馬にしてから4ヶ月ですから、これからに期待できると思っています。
3.数を使っていない
ダーレーはあまり欲がない馬主なので、まだ全然数を使っていません。
マエストロは4歳の秋であるにも関わらずまだ7戦です。
数を使っていないということは、身体的な成長は望めないとしても精神的な成長を望める余地があると思っています。
バッドポイント
1馬格が小さい
馬体重450kg程度と比較的小さいんですよね。地方競馬で戦うには、本当はもう少し大きい方が良いです。
これから膨らませてくれるようですが、ほんとは中央でも大きい身体で戦っている馬のほうが望ましいと思っています。
2アドマイヤムーンの地方成績が悪い
アドマイヤムーンの地方成績はあまりよくありません。地方競馬が苦手な種牡馬の回で紹介した通り、
中央のリーディング13位に対し地方リーディング49位と正直ボロボロです。
これは正直かなり心配ですが、兄のジョヴァンニがアドマイヤムーン産駒唯一のオープン馬であることにかけてみます。