中央競馬から名古屋競馬・笠松競馬(東海地区)への転籍初戦の戦績データを公開していきます。データの前提条件は中央競馬から南関競馬移籍初戦の戦績のページに記載した条件と同一です。
◇中央競馬未勝利から名古屋競馬・笠松競馬(東海地区)へ出走
中央クラス | 前走着順 | 出走ランク | 1着 | 3着内 | 掲示板 | 着外 | 合計 | 1着割合 | 3着内割合 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中央未勝利 | 着外 | 3歳 | 122 | 218 | 144 | 149 | 633 | 19% | 54% |
中央未勝利 | 着外 | Cランク | 24 | 41 | 34 | 39 | 138 | 17% | 47% |
中央未勝利 | 着外 | 不明 | 14 | 36 | 16 | 31 | 97 | 14% | 52% |
未勝利馬の3歳ランクへの出走回数が凄いですね。勝率はそこまでではないですが、3着内率は凄い成績です。3歳ランクでもCランクでもほとんど変わりありません。なお不明ランクの数が多いですが、これは概ね交流競走の影響だと思います。東海地区は交流競走の数が非常に多いので、ここまで母集団になっているのだと思います。
◇中央500万から名古屋競馬・笠松競馬(東海地区)へ出走
中央クラス | 前走着順 | 出走ランク | 1着 | 3着内 | 掲示板 | 着外 | 合計 | 1着割合 | 3着内割合 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中央500万 | 着外 | C | 67 | 40 | 17 | 17 | 141 | 48% | 76% |
中央500万 | 着外 | B | 22 | 21 | 5 | 6 | 54 | 41% | 80% |
中央500万 | 着外 | A | 1 | 3 | 1 | 3 | 8 | 13% | 50% |
中央500万 | 着外 | 3歳 | 1 | 11 | 10 | 4 | 26 | 4% | 46% |
中央500万 | 着外 | 不明 | 4 | 10 | 8 | 15 | 37 | 11% | 38% |
500万からの転籍組のC及びBランクの勝率が凄いですね、40%超の勝率ですか。しかも前走500万着外であるにも関わらずこの成績です。Aランクは数が少ないものの、なんとかメンツを保っている感じですね。しかしC及びBランクの勝率から考えると、東海地区の馬の出走レベルは相当程度低い?ということでしょうか。500万以下は出戻り狙いの馬も少ないと思うので。安くで500万以下の馬を買えれば東海地区に預けるのもよいかもしれません。
◇中央1000万・1600万から名古屋競馬・笠松競馬(東海地区)へ出走
中央クラス | 前走着順 | 出走ランク | 1着 | 3着内 | 掲示板 | 着外 | 合計 | 1着割合 | 3着内割合 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中央1000万 | 着外 | B | 9 | 5 | 1 | 3 | 18 | 50% | 78% |
中央1600万 | 着外 | A | 8 | 0 | 1 | 1 | 10 | 80% | 80% |
1000万AはBランク、1600万はAランクしかまともな数が取れなかったのですが、取れたランクの成績は凄いの一言です。上記の通り500万以下でもBランクを圧勝できるのですから、1000万以下でも当然これくらいの成績は出ますよね。1600万以下もAランクを席捲しています。勝率80%って母集団が少ないにしても凄い数字です。東海地区はエースも薄いんでしょうか、確かに他地区との交流で活躍している馬を最近はめっきり聞かなくなったような。。絶対エースのカツゲキキトキトくらいですかね。
名古屋競馬の格付け、賞金、出走手当については、このページでまとめていますので、気になった方はご覧ください。