サラブレッドオークションで馬を買う場合、地方競馬で化ける種牡馬の産駒を買うことが一番重要なのではないかと考えています。
理由はこの回をご覧ください。
では中央のリーディングサイアーと地方のリーディングサイアーでGAPがある種牡馬を買えば一番お買い得なのではないかと思い、地方リーディング順位と中央リーディング順位の差が大きい種牡馬を調べてみました。
あまり地方リーディング下位の種牡馬を見てもしょうがないので、1位~60位の地方種牡馬の中央リーディングとのGAPを作成しました。データは全て2016年度の種牡馬データを利用しています。
では上位7位を紹介したいと思います。上位7位のうちMacho Unoだけは抜きました。あまりにもサンプルが少ないと思いますので。
それでは上位7位の紹介です。
1位:ジャイアントレッカー(中央174位、地方54位)
代表産駒:トシザミキ、ノッキングオン、パッパーレ
すいません、代表産駒とかいって全く知りません。。。勉強不足ですね。
ジャイアントレッカー意外と頑張ってる!ってことだけはわかりました。
2位:フリオーソ(中央173位、地方58位)
代表産駒:アッティーヴォ、ホーリーブレイズ
元祖地方の雄が登場です。まだまだ種牡馬歴が浅いのでこれからに注目ですね。
むしろ中央の成績が悪すぎる気がしますよね。
3位:アッミラーレ(中央117位、地方26位)
現役代表産駒:ハッピースプリント、トキノエクセレント、ミスミランダー
アッミラーレの地方力半端ないですね、ハッピースプリントにミスミランダーって相当だと思います。
繁殖にも間違いなく恵まれてないでしょうから。注目ですね。
4位:スターリングローズ(中央129位、地方38位)
現役代表産駒:コウギョウダグラス、マサヤ
全く知らないです、ごめんなさい。しかしスターリングローズ意外と走ってないですね。
現役時代のスピードを考えるともう少し産駒成績が良くてもよさそうなものですが。
5位:スパイキュール(中央114位、地方27位)
現役代表産駒:ドレミファドン、ミヤジマッキー
ドレミファドンは現役時代をなんとなーく覚えているくらいですね。
6位:タイムパラドックス(中央79位、地方8位)
現役代表産駒:ソルテ、タイムズアロー、インサイドザパーク
タイムパラドックスなんとなく地方では走っていると思っていましたが、
こんなに地方成績良いんですか。代表産駒を見ると納得ですね。素晴らしい。
この結果をみると是非フリオーソも頑張ってほしいですね。
7位:ワイルドラッシュ(中央74位、地方13位)
現役代表産駒:ドコフクカゼ、サクラインザスカイ、タマモホルン
まだまだバリバリですか。さすがに年々地方リーディング順位が下がっているのはやむを得ないですね。
最高位は2011年の地方リーディング2位です。そう思うとサウスヴィグラスはバケモノですね。
今回は地方、中央リーディングGAPでした。今度は逆の下位ランキングを発表したいと思います。