今回は落札頭数が一番多い市場であるサマーセール落札馬の獲得賞金分析を実施していきます。
最初に強調しておくとサマーセールは素晴らしい市場です。
サマーセールには何回か出席したことがあるのですが、私が行くと必ずといっていいほど雨が降るんです。8月といえど雨が降ると若干肌寒かった覚えがあります。その時落札しておけばよかったです、、
後悔先に立たず、未来を見据えるだけなので、来るべき時に向けて分析していきます。
2003年から2014年(現在の5歳馬まで)の落札馬の獲得賞金を分析していきます。詳細な前提条件はオータムセール分析に記載してありますので、そちらを確認ください。なおデータは個人的に集めたデータですので、正確性については保証しません。では紹介していきます。
<サマーセール落札馬の獲得賞金>
賞金>コスト | 獲得賞金2,000万超 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年 | 性別 | × | 〇 | 割合 | × | 〇 | 割合 | 総計 |
2003年 | 牡 | 118 | 23 | 16% | 122 | 19 | 13% | 141 |
牝 | 50 | 10 | 17% | 53 | 7 | 12% | 60 | |
2004年 | 牡 | 132 | 27 | 17% | 137 | 22 | 14% | 159 |
牝 | 55 | 9 | 14% | 59 | 5 | 8% | 64 | |
2005年 | 牡 | 130 | 27 | 17% | 136 | 21 | 13% | 157 |
牝 | 66 | 7 | 10% | 68 | 5 | 7% | 73 | |
2006年 | 牡 | 154 | 36 | 19% | 157 | 33 | 17% | 190 |
牝 | 83 | 10 | 11% | 86 | 7 | 8% | 93 | |
2007年 | 牡 | 147 | 41 | 22% | 157 | 31 | 16% | 188 |
牝 | 89 | 10 | 10% | 92 | 7 | 7% | 99 | |
2008年 | 牡 | 152 | 43 | 22% | 164 | 31 | 16% | 195 |
牝 | 73 | 18 | 20% | 78 | 13 | 14% | 91 | |
2009年 | 牡 | 178 | 41 | 19% | 192 | 27 | 12% | 219 |
牝 | 90 | 12 | 12% | 96 | 6 | 6% | 102 | |
2010年 | 牡 | 194 | 57 | 23% | 209 | 42 | 17% | 251 |
牝 | 109 | 28 | 20% | 119 | 18 | 13% | 137 | |
2011年 | 牡 | 212 | 63 | 23% | 229 | 46 | 17% | 275 |
牝 | 138 | 21 | 13% | 146 | 13 | 8% | 159 | |
2012年 | 牡 | 234 | 47 | 17% | 254 | 27 | 10% | 281 |
牝 | 143 | 36 | 20% | 156 | 23 | 13% | 179 | |
2013年 | 牡 | 242 | 73 | 23% | 268 | 47 | 15% | 315 |
牝 | 178 | 36 | 17% | 192 | 22 | 10% | 214 | |
2014年 | 牡 | 305 | 59 | 16% | 316 | 48 | 13% | 364 |
牝 | 196 | 20 | 9% | 205 | 11 | 5% | 216 |
この落札価格と獲得賞金比較で上回っている割合は素晴らしい結果です。
過去の総平均では僅差ではあるものの、セレクトセール、セレクションセール、オータムセールを抑え全ての市場でトップです。
獲得賞金2,000万超の割合はセレクトセール、セレクションセールに劣るもののセレクションセールとはいい勝負をしています。
落札価格と馬の価格のバランスがよく取れている市場だということですね。
サマーセールの初日は一部の馬をJRAが落札しているので、そのバイアスがかかっている可能性もありますが。しかも頭数が多く、事前の下見が重要と言われても、見るにも限度があるという欠点もあるとは思います。
そういった欠点を差し引いても、上場頭数も多く当たりが必ず入っている安心感もあるので、初めて参加するには最高の市場です。
あと全ての市場で牝馬の獲得賞金が低いことに疑問を持っていたのですが、当然といえば当然ですね。牝馬は繁殖牝馬としての価値も加味されて落札されているでしょうから、牝馬の方が回収率低い方が自然なんでしょう。零細馬主にとっては牝馬よりも牡馬の方が、、とどうしても思ってしまいます。
では最後に落札価格帯別の2,000万超獲得賞金割合を見て終わりにします。
年 | 落札価格帯 | 獲得賞金2,000万以下 | 獲得賞金2,000万超 | 割合 | 総計 |
---|---|---|---|---|---|
2003年 | 1000万未満 | 152 | 23 | 13% | 175 |
3000万未満 | 23 | 3 | 12% | 26 | |
2004年 | 1000万未満 | 177 | 21 | 11% | 198 |
3000万未満 | 19 | 6 | 24% | 25 | |
2005年 | 1000万未満 | 183 | 20 | 10% | 203 |
3000万未満 | 21 | 6 | 22% | 27 | |
2006年 | 1000万未満 | 229 | 31 | 12% | 260 |
3000万未満 | 14 | 9 | 39% | 23 | |
2007年 | 1000万未満 | 236 | 32 | 12% | 268 |
3000万未満 | 13 | 6 | 32% | 19 | |
2008年 | 1000万未満 | 228 | 44 | 16% | 272 |
3000万未満 | 14 | 0% | 14 | ||
2009年 | 1000万未満 | 269 | 33 | 11% | 302 |
3000万未満 | 19 | 0% | 19 | ||
2010年 | 1000万未満 | 313 | 56 | 15% | 369 |
3000万未満 | 15 | 4 | 21% | 19 | |
2011年 | 1000万未満 | 364 | 57 | 14% | 421 |
3000万未満 | 11 | 2 | 15% | 13 | |
2012年 | 1000万未満 | 383 | 43 | 10% | 426 |
3000万未満 | 27 | 7 | 21% | 34 | |
2013年 | 1000万未満 | 442 | 65 | 13% | 507 |
3000万未満 | 18 | 4 | 18% | 22 | |
2014年 | 1000万未満 | 493 | 50 | 9% | 543 |
3000万未満 | 28 | 9 | 24% | 37 |
ここでも高額落札価格帯の馬が好成績の結果となりました。皆さま素晴らしいです。
この割合を見てもらうとわかるのですが、サマーセールは安いですね。落札価格1,000万未満の馬の割合が90%超です。それくらいじゃないと参加できないので、ありがたいことですが。
ただ近年は落札価格が上昇しているので、この価格帯で買えることはないかもしれませんが、参考になると思うので是非活用ください。